もう3月ですね。
早いものです。
私事ですが、明日でとうとう30才になります。
まだまだ未熟な私ですが、皆様、どうぞこれからも宜しくお願いします☆
ここから本題。
これまでに作ったスイーツの写真をアップしていきます。
昨年に作った、栗の渋皮煮と甘露煮を使ったマフィン。
おばあちゃんの麹を使った、甘酒を使った蒸しパン。
(ヨモギ、黒糖レーズン、赤シソシロップ入り)
さくら餅(関西風。道明寺粉使用。)
いつも、びっくりされる位、大量に作ります。
周りの人たちにおすそ分けするのが楽しくて。
そうそう、来週から、私達夫婦は韓国に一週間ほど行ってきます。
韓国へ行くのは初めてで、予備知識も皆無だったのですが。
現地に詳しい友人と一緒なので、安心。
せっかく行くのだからと、韓国語を少し勉強してます。
でも、ハングル、難しいですね・・
バックパックとシュラフを背負っての旅です。
観光地だけでなく、昔ながらの農村風景も見てみたい。
「牛の鈴音」という映画を観たのですが、ああいう情景が失われていく世相は日本とほとんど一緒なのだろうな、と感じる所があります。
ちなみに、夫によると、韓国にもツキノワグマは生息しているそうで。
なので、調査がてら山にも行きたいと考えています。
食文化も色々と楽しみ。
陰陽五行説に基づいた伝統料理が多くあるとの事。
マクロビオティックに通じる部分が多くありそうです。
ただ、辛いものが苦手な私は、伝統菓子やスイーツに興味津々。
地元の人が利用するような市場で、スイーツや漢方に使えそうな食材を大量買いする予定。
また帰って来たら報告します♪